-
かりがねほうじ茶 木箱入り
¥2,700
緑茶の仕上過程で茎だけを選別し、その茎を高温で焙じた香ばしい風味が特徴の職人のこだわり抜いた逸品です。 〈かりがねほうじ茶の淹れ方(2人分)〉 1.茶の葉は、2人分 6gを目安に急須に入れる。 (一人分3g:ティースプーン山盛り1杯)。 2.急須に沸騰したお湯を注ぐ。 (一度沸騰したお湯、約95℃をいれると香りが発揚します) 3.急須に蓋をして約30秒待ちます。 4.濃さが均一になるように、少しずつ廻し注ぎを行い、最後の一滴まで注ぎます。 商品概要 原材料名:緑茶(奈良県産) 内容量:30g 原産地:奈良県産 保存方法:高温多湿、移り香に注意 取扱上の注意:お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
MORE -
ほうじ茶 250g
¥648
数種の茶葉をじっくり炒って仕上げ、ほうじ茶特有の香ばしい味と香り、さっぱりした風味で何杯でもお楽しみいただけます。 〈ほうじ茶の淹れ方(2人分)〉 1.茶の葉は、2人分 6gを目安に急須に入れる。 (一人分3g:ティースプーン山盛り1杯)。 2.急須に沸騰したお湯を注ぐ。 (一度沸騰したお湯、約95℃をいれると香りが発揚します) 3.急須に蓋をして約30秒待ちます。 4.濃さが均一になるように、少しずつ廻し注ぎを行い、最後の一滴まで注ぎます。 商品概要 原材料名:緑茶(奈良県産) 内容量:250g 原産地:奈良県産 保存方法:高温多湿、移り香に注意 取扱上の注意:お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
MORE -
ほうじ茶 500g
¥1,026
数種の茶葉をじっくり炒って仕上げ、ほうじ茶特有の香ばしい味と香り、さっぱりした風味で何杯でもお楽しみいただけます。 〈ほうじ茶の淹れ方(2人分)〉 1.茶の葉は、2人分 6gを目安に急須に入れる。 (一人分3g:ティースプーン山盛り1杯)。 2.急須に沸騰したお湯を注ぐ。 (一度沸騰したお湯、約95℃をいれると香りが発揚します) 3.急須に蓋をして約30秒待ちます。 4.濃さが均一になるように、少しずつ廻し注ぎを行い、最後の一滴まで注ぎます。 商品概要 原材料名:緑茶(奈良県産) 内容量:500g 原産地:奈良県産 保存方法:高温多湿、移り香に注意 取扱上の注意:お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
MORE -
ほうじ茶 1kg
¥1,944
SOLD OUT
数種の茶葉をじっくり炒って仕上げ、ほうじ茶特有の香ばしい味と香り、さっぱりした風味で何杯でもお楽しみいただけます。 〈ほうじ茶の淹れ方(2人分)〉 1.茶の葉は、2人分 6gを目安に急須に入れる。 (一人分3g:ティースプーン山盛り1杯)。 2.急須に沸騰したお湯を注ぐ。 (一度沸騰したお湯、約95℃をいれると香りが発揚します) 3.急須に蓋をして約30秒待ちます。 4.濃さが均一になるように、少しずつ廻し注ぎを行い、最後の一滴まで注ぎます。 商品概要 原材料名:緑茶(奈良県産) 内容量:1kg 原産地:奈良県産 保存方法:高温多湿、移り香に注意 取扱上の注意:お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
MORE -
かりがねほうじ茶
¥648
緑茶の仕上過程で茎だけを選別し、その茎を高温で焙じた香ばしい風味が特徴の職人のこだわり抜いた逸品です。 〈かりがねほうじ茶の淹れ方(2人分)〉 1.茶の葉は、2人分 6gを目安に急須に入れる。 (一人分3g:ティースプーン山盛り1杯)。 2.急須に沸騰したお湯を注ぐ。 (一度沸騰したお湯、約95℃をいれると香りが発揚します) 3.急須に蓋をして約30秒待ちます。 4.濃さが均一になるように、少しずつ廻し注ぎを行い、最後の一滴まで注ぎます。 商品概要 原材料名:緑茶(奈良県産) 内容量:100g 原産地:奈良県産 保存方法:高温多湿、移り香に注意 取扱上の注意:お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
MORE -
雁金焙茶リーフ 30g
¥600
SOLD OUT
緑茶の仕上過程で茎だけを選別し、高温で焙じた芳ばしい香り。甘くてさっぱりとした旨味を味わえます。 商品概要 原材料名:緑茶(奈良県産) 内容量:30g 原産地:奈良県産 保存方法:高温多湿、移り香に注意 取扱上の注意:お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
MORE